スクールでは、今後、セラピストやカウンセラー、インストラクター、ブレンダーとしてアロマに関わるお仕事をしたいと考える生徒さんのバックアップに力を入れていき
たいと思っています。
アロマセラピーの知識と共に、お仕事として活動するために必要なメンタル面に関わる講座、また、ご希望の方には、ビジネスコース(ホームページの作成や名刺、チラシ作りなどのお仕事の進め方についてのレッスン)もご用意しています。
これまでの生徒さんの中で、資格を取っただけで終わっているという方や、これから勉強をお始めたいという方も含めて、ご興味のある方はスクールまでご連絡ください。
また、心理アロマにご興味のある方は、無料のメールレッスンを始めましたので読んでみてください。
あなたの幸せを引き寄せる
「引き寄せアロマ無料メールレッスン6日間プログラム」
ご登録はこちらから→https://resast.jp/subscribe/105495/126969
自分を変えることができるのは、自分だけです。
いつまでも人を羨む人生ではなく、自分が自分で良かったと思える人生を送りましょう。
9月より、アロマカウンセラー、ブレンダー、インストラクターになるために必要な「心理アロマカウンセラーコース」がスタートします。
心理アロマカウンセラーコース内容
・アロマコーディネーター資格講座
・アロマブレンディング講座
・心理アロマ講座
9月14日(土)スタートです。
毎月2回(土曜日)
10:00〜13:00 アロマコーディネーター講座&ブレンディング講座
14:00〜17:00 心理アロマ講座
「アロマコーディネーター講座&ブレンディング講座」または「心理アロマ講座」のどちらか一つの受講も可能です。
詳しいカリキュラム内容はこちらです↓
アロマコーディネーター講座 カリキュラム (全32時間)
精油の活用法と注意事項(バスソルト作り)
精油の抽出方法と抽出部位(ボディーソープ作り)
キャリアオイルについて(トリートメントオイル作り)
香りが脳に与える影響(フェイスパック作り)
香りの歴史(若返りの水作り)
精油の安全性と危険性(マウスウォッシュ作り)
精油の作用と身体の仕組み、生理解剖学(ヘアパック作り)
香水の知識を深める(香水作り)
精油の成分(歯磨き粉作り)
精油の禁忌を示す成分(蜜ろうクリーム作り)
アロマセラピーに関する法令
試験前対策
ブレンディング講座 カリキュラム
※アロマコーディネーター講座の時間中に含まれます。
香りの分類について
香りのイメージ
香りのテーマ(タイトル)の決め方
良い香りの作り方
パーソナルブレンドの方法
空間で香りを演出する場合のポイント
ブレンド実技、演習
心理アロマ講座 カリキュラム (全24時間)
心理アロマセラピーとは?
潜在意識に働きかける香りの作用
トラウマ(心の傷)を癒す植物療法
自律神経を整えるアロマの使用方法
ストレスを解消し、心を強く保つ方法
東洋医学における、感情に作用するアロマついて
陰陽五行説について
経絡、ツボについて
アロマでマイナスのエネルギーから身を守る方法
自己実現のイメージング
なりたい自分になるためのブレンディング法
チャクラに対応するアロマセラピー
カラーと音、香りの関係
オーラの強化
占星術とアロマセラピー
数秘術とアロマセラピー
カウンセリング、ブレンディング実技
受講料
通常のセット講座の受講料
心理アロマ講座135,000円+アロマコーディネーター講座136、000円=271、000円(税別) ですが
↓
9月スタートの方に限り
税込292,680円→税込246,240円(46,440円引きとなります)
※PayPay、PayPalによるカード払い、分割払いもできます。その場合、5%の手数料がかかりますのでご了承下さい。
更に、通常は精油セット10本のところを、高級アロマ(ローズ、ジャスミンなど)を含む30本セットが付きます。
土曜日の受講ができない方は、別の曜日に受講できますのでお問い合わせください。